ヤスリ.jp WebSite カートを見る
やすりの歴史。やすり.jp(株式会社ユニーク)TEL03-5839-3558
お電話でご注文できます。

ヤスリ・工具をご購入の前に比べてください、ご相談ください。中間マージン、各種コストの徹底カットで実現するヤスリ最安値!高品質ヤスリ・工具なら他店「圧倒価格」!電話での問合せ、ご注文大歓迎♪

やすりの歴史

 歴史上残るやすりの初出は紀元前2000年にギリシャのクレタ島で発明されたブロンズ(青銅)製です。
 紀元前1300年になるとエジプトで銅製の鬼目やすりが作られ、紀元前700年になると鉄やすりが登場します。

 やすりは人が道具を獲得して以来、使われてきたと考えることができます。
 もちろん、今のようなやすりとは似ても似つかないものですが、石器を研いだり形作る際に表面のごつごつした自然石を使って加工したことからです。  この石での加工が時代に進むにつれ、より固い鉄が発見され、またその鉄も紀元後の西暦1100年(12世紀)頃になると、ローマ人は侵炭処理をした高炭素鋼によってより固いやすりが使われるようになりました。
 侵炭処理とは高温で鉄を炭素蒸し状態にして、鉄の表面層を高炭素鋼にすることです。

 やすりは産業の発達と共に世界中で使われるようになり、15世紀初頭のドイツ、ニュールンベルグで早くも「やすり職人」が登場し、17世紀になると英国が世界一のやすり生産国となり世界中に輸出するようになりました。
 その後は、フランス・スイス・アメリカなど自国産のやすり作りが行われるようになりました。

参考文献:苅山信行著「改訂 やすり読本」